社名 |
株式会社西武不動産 https://www.seiburealestate.co.jp/ グループ保有不動産の経営ならびにデベロッパーとしての役割を明確化するため、2025年4月1日付けで㈱西武リアルティソリューションズから㈱西武不動産に商号変更。 |
---|---|
設立 | 1956年6月4日 |
本店 所在地 |
東京都豊島区南池袋一丁目16番15号 |
本社 所在地 |
東京都豊島区南池袋一丁目16番15号 |
資本金 | 8,600百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 齊藤 朝秀 |
役員及び執行役員 | 詳細はこちら |
組織図 | 詳細はこちら |
事業内容 | 不動産の保有・経営・開発等 |
1920年 (大正9年) |
3月 | 箱根土地株式会社(旧株式会社コクド)を設立 |
---|---|---|
1921年 (大正10年) |
観翠楼(旧ホテル観翠) 営業開始 | |
1923年 (大正12年) |
8月 | グリーンホテル 営業開始 |
1933年 (昭和8年) |
8月 | 有料自動車専用道路 鬼押ハイウェー(鬼押出し~三原) 営業開始 |
1944年 (昭和19年) |
2月 | 箱根土地株式会社が商号を国土計画興業株式会社に変更 |
1947年 (昭和22年) |
10月 | 三養荘 営業開始 |
1949年 (昭和24年) |
4月 | 晴山ホテル(現軽井沢プリンスホテル ウエスト) 営業開始 |
11月 | 軽井沢グリーンホテル~峰の茶屋間の専用道路を国道として譲渡(国道146号線) | |
1950年 (昭和25年) |
11月 | 湯の花ホテル(現箱根湯の花プリンスホテル) 営業開始 |
1951年 (昭和26年) |
7月 | 鬼押出し園 営業開始 |
1952年 (昭和27年) |
10月 | 湯の花ゴルフ場(現箱根湯の花ゴルフ場) 営業開始 |
1953年 (昭和28年) |
8月 | 大磯ホテル(現大磯プリンスホテル) 営業開始 |
11月 | 高輪プリンスホテル(現グランドプリンスホテル高輪) 営業開始 | |
1954年 (昭和29年) |
11月 | 仙石原ゴルフ場(現大箱根カントリークラブ) 営業開始 |
1955年 (昭和30年) |
10月 | 赤坂プリンスホテル(旧グランドプリンスホテル赤坂) 営業開始 |
1956年 (昭和31年) |
3月 | 万座温泉スキー場 営業開始 |
6月 | 西武鉄道が高輪プリンスホテルの運営団体として株式会社プリンスホテルを設立 | |
6月 | 箱根園キャンプ場(現箱根園) 営業開始 | |
1957年 (昭和32年) |
7月 | 大磯ロングビーチ 営業開始 |
7月 | ホテル龍宮殿(現龍宮殿) 営業開始 | |
12月 | 百泉園(現万座高原ホテル) 営業開始 |
1960年 (昭和35年) |
12月 | 万座観光ホテル(現万座プリンスホテル) 営業開始 |
---|---|---|
1961年 (昭和36年) |
7月 | 晴山ゴルフ場 営業開始 |
8月 | 箱根園ゴルフ場 営業開始 | |
12月 | 苗場国際スキー場(現苗場スキー場)営業開始 | |
1962年 (昭和37年) |
12月 | 苗場スキーハウス新館(現苗場プリンスホテル) 営業開始 |
1963年 (昭和38年) |
7月 | 西熱海ゴルフ場(現西熱海ゴルフコース) 営業開始 |
1964年 (昭和39年) |
7月 | 久邇カントリークラブ 営業開始 |
9月 | 東京プリンスホテル 営業開始 | |
10月 | 西武園ゴルフ場 営業開始 | |
1965年 (昭和40年) |
6月 | 国土計画興業株式会社が商号を国土計画株式会社に変更、本店所在地を東京都渋谷区神宮前6-35-1へ移転 |
7月 | 北海道カントリークラブ大沼コース 営業開始 | |
1966年 (昭和41年) |
4月 | 晴山ホテルゴルフ場(現軽井沢プリンスホテルゴルフコース) 営業開始 |
1967年 (昭和42年) |
5月 | 瀬田ゴルフコース 営業開始 |
1968年 (昭和43年) |
1月 | 妙高国際スキー場(現妙高 杉ノ原スキー場) 営業開始 |
1970年 (昭和45年) |
12月 | 苗場山みつまた高原スキー場(現かぐらスキー場) 営業開始 |
1971年 (昭和46年) |
7月 | 軽井沢72ゴルフ 営業開始 |
1972年 (昭和47年) |
1月 | 札幌プリンスホテル 営業開始 |
10月 | 北の峰スキー場(現富良野スキー場)を譲受 | |
1973年 (昭和48年) |
12月 | 有料自動車専用道路 万座ハイウェー(三原~万座温泉) 営業開始 |
12月 | 軽井沢プリンスホテルスキー場 営業開始 | |
1974年 (昭和49年) |
2月 | 西武ゴルフ開発株式会社(旧西武ゴルフ株式会社)を設立 |
12月 | 北の峰プリンスホテル(現富良野プリンスホテル) 営業開始 | |
1975年 (昭和50年) |
4月 | 嬬恋高原ゴルフ場 営業開始 |
6月 | 箱根キャンピングコテージ(現箱根園コテージ) 営業開始 | |
1976年 (昭和51年) |
9月 | 本店所在地を東京都豊島区南池袋一丁目16番15号へ移転 |
1977年 (昭和52年) |
3月 | 新宿プリンスホテル 営業開始 |
7月 | 十和田プリンスホテル 営業開始 | |
1978年 (昭和53年) |
4月 | 西武ゴルフ開発株式会社を西武ゴルフ株式会社に商号変更 |
6月 | 箱根プリンスホテル(現ザ・プリンス 箱根芦ノ湖) 営業開始 | |
7月 | 品川プリンスホテル本館(現品川プリンスホテル イーストタワー) 営業開始 | |
1979年 (昭和54年) |
7月 | 嬬恋高原ホテル(現嬬恋プリンスホテル) 営業開始 |
7月 | 箱根園水族館 営業開始 |
1980年 (昭和55年) |
4月 | サンシャインシティプリンスホテル 営業開始 |
---|---|---|
12月 | 雫石スキー場 営業開始 | |
1981年 (昭和56年) |
6月 | 屈斜路プリンスホテル 営業開始 |
1982年 (昭和57年) |
4月 | 新高輪プリンスホテル(現グランドプリンスホテル新高輪) 営業開始 |
4月 | 軽井沢プリンスホテル新館(現ザ・プリンス 軽井沢) 営業開始 | |
9月 | 竜王ゴルフコース 営業開始 | |
10月 | 大原・御宿ゴルフコース 営業開始 | |
1983年 (昭和58年) |
9月 | 武蔵丘ゴルフコース 営業開始 |
12月 | 六日町 八海山スキー場 営業開始 | |
12月 | 志賀高原 焼額山スキー場営業開始 | |
12月 | 志賀高原プリンスホテル 営業開始 | |
1984年 (昭和59年) |
5月 | 雫石ゴルフ場 営業開始 |
1985年 (昭和60年) |
3月 | 本店所在地を東京渋谷区神宮前6-35-1に移転 |
11月 | 株式会社プリンスホテルが国土計画株式会社の完全子会社となる | |
1986年 (昭和61年) |
10月 | 京都宝ヶ池プリンスホテル(現ザ・プリンス 京都宝ヶ池) 営業開始 |
1988年 (昭和63年) |
2月 | マウナケアビーチホテル、マウナケアゴルフコース(ハワイ・ハワイ島)を譲受 |
12月 | 新富良野プリンスホテル 営業開始 | |
1989年 (平成元年) |
4月 | 大津プリンスホテル 営業開始 |
1990年 (平成2年) |
4月 | ハワイプリンスホテルワイキキ(ハワイ・オアフ島) 営業開始 |
---|---|---|
7月 | 函館大沼プリンスホテル 営業開始 | |
10月 | 新横浜プリンスホテルスケートセンター(現KOSÉ新横浜スケートセンター)営業開始 | |
12月 | 雫石プリンスホテル 営業開始 | |
1991年 (平成3年) |
9月 | 川越プリンスホテル 営業開始 |
1992年 (平成4年) |
3月 | 新横浜プリンスホテル 営業開始 |
3月 | 国土計画株式会社を株式会社コクドに名称変更 | |
3月 | ホテル大箱根(現箱根仙石原プリンスホテル) 営業開始 | |
7月 | ハワイプリンスゴルフクラブ(ハワイ・オアフ島) 営業開始 | |
9月 | ハプナゴルフコース(ハワイ・ハワイ島) 営業開始 | |
9月 | 「有栖川清水」 営業開始 | |
1993年 (平成5年) |
6月 | 釧路プリンスホテル 営業開始 |
1994年 (平成6年) |
7月 | 軽井沢浅間ゴルフコース 営業開始 |
7月 | 日南海岸 南郷プリンスホテル 営業開始 | |
8月 | ハプナビーチプリンスホテル(ハワイ・ハワイ島) 営業開始 | |
8月 | 広島プリンスホテル(現グランドプリンスホテル広島) 営業開始 | |
1995年 (平成7年) |
7月 | 軽井沢・プリンスショッピングプラザ 営業開始 |
7月 | 鎌倉プリンスホテル 営業開始 | |
8月 | 岩手沼宮内カントリークラブ 営業開始 | |
1997年 (平成9年) |
7月 | 軽井沢 浅間プリンスホテル 営業開始 |
1998年 (平成10年) |
7月 | 上士幌ゴルフ場 営業開始 |
10月 | 高輪プリンスホテル さくらタワー(現ザ・プリンス さくらタワー東京) 営業開始 | |
1999年 (平成11年) |
4月 | 新武蔵丘ゴルフコース 営業開始 |
2001年 (平成13年) |
7月 | 富良野ゴルフコース 営業開始 |
---|---|---|
7月 | グロリアプリンスホテル・台北(台湾・台北) 運営受託開始 | |
8月 | 女満別ゴルフコース 営業開始 | |
2002年 (平成14年) |
8月 | 川奈ホテル・川奈ホテルゴルフコースを譲受 |
2003年 (平成15年) |
1月 | 岩手沼宮内カントリークラブを譲受 |
2月 | 剣湖山プリンスホテル(台湾) 運営受託開始(2018年12月契約終了) | |
2004年 (平成16年) |
4月 | 日南串間ゴルフコース 営業開始 |
2005年 (平成17年) |
4月 | エプソン 品川アクアスタジアム(現アクアパーク品川) 営業開始 |
4月 | 東京プリンスホテル パークタワー(現ザ・プリンス パークタワー東京) 営業開始 | |
2006年 (平成18年) |
1月 | 本店所在地を東京都豊島区南池袋一丁目16番15号に移転 |
2月 | グループ一体再生による企業価値極大化のため、株式会社コクドと合併 | |
7月 | ナイスプリンスホテル嘉義(台湾) 運営受託開始 | |
9月 | 下田プリンスホテルを譲受 | |
2007年 (平成19年) |
4月 | ブランディング戦略により、ホテル事業を「ザ・プリンス」「グランドプリンスホテル」「プリンスホテル」の3カテゴリーに分ける 新コーポレートロゴの使用開始 |
2008年 (平成20年) |
12月 | ゲストハウスウエディング「フォレスターナ軽井沢」 営業開始 |
2011年 (平成23年) |
3月 | グランドプリンスホテル赤坂 営業終了 |
10月 | 関東・関西地区を中心にゴルフ場・ホテルを経営する西武ゴルフ株式会社と合併 | |
2012年 (平成24年) |
4月 | 国営昭和記念公園、国営武蔵丘陵森林公園 運営受託開始 |
4月 | 「南魚沼のおいしい湧き水」 販売開始 | |
2013年 (平成25年) |
3月 | 品川プリンスホテル ノースタワーを改装し「Nタワー」として営業開始 |
4月 | 「Cafe & Dining 鴨台食堂(おうだいじきどう) by Prince Hotels & Resorts」大正大学内で営業開始 | |
4月 | 瀬田ゴルフコース 新クラブハウス営業開始 | |
9月 | ザ・プリンス さくらタワー東京 大規模改装 | |
9月 | マリオット・インターナショナルの「オートグラフ コレクション」に加盟 | |
10月 | エプソン 品川アクアスタジアム(現アクアパーク品川) 株式会社プリンスホテルから株式会社横浜八景島へ事業移管 | |
12月 | 大規模太陽光発電「プリンスエナジーエコファーム南郷」 稼動開始 | |
2014年 (平成26年) |
3月 | グランドプリンスホテル広島 貸切邸宅型ウエディング施設「プリンス ウエディング スイート」 営業開始 |
4月 | 大規模太陽光発電「プリンスエナジーエコファーム伊豆」 稼動開始 | |
7月 | 軽井沢72ゴルフ 東コース 新クラブハウス営業開始 | |
7月 | “貸別荘機能” と“ホテルサービス” を融合した「ザ・プリンス ヴィラ軽井沢」 営業開始 | |
7月 | 川奈ホテル・川奈ホテルゴルフコース 温浴施設「ブリサマリナ」 営業開始 | |
10月 | 大規模太陽光発電「プリンスエナジーエコファーム雫石」 稼動開始 | |
12月 | 大規模太陽光発電「プリンスエナジーエコファーム嬬恋」 稼動開始 | |
2015年 (平成27年) |
1月 | マウナケアビーチホテルがマリオット・インターナショナルの「オートグラフ コレクション」に加盟 |
1月 | 松花湖プリンスホテル、松花湖スキー場(中国・吉林省)運営受託開始 | |
2月 | デュシットインターナショナル(タイ・バンコク) とマーケティングアライアンス契約締結(2018年12月契約終了) | |
6月 | 錦江インターナショナル・ホテル・マネジメント(中国・上海) とマーケティングアライアンス契約締結(2018年5月契約終了) | |
2016年 (平成28年) |
1月 | ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町がスターウッドホテル&リゾートワールドワイドの「ラグジュアリーコレクション」に加盟 |
4月 | 大津プリンスホテルを「びわ湖大津プリンスホテル」へ名称変更 | |
4月 | 株式会社ティ・ジョイとの共同事業体を組成し「T・ジョイPRINCE品川(旧品川プリンスシネマ)」、および「T・ジョイSEIBU大泉(旧T・ジョイ大泉)」の共同運営を開始 | |
7月 | ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町、赤坂プリンス クラシックハウス 営業開始 | |
8月 | 軽井沢の水力発電施設を全面改修、名称を「プリンスエナジーエコファーム軽井沢水力発電所」と改め稼働開始 | |
11月 | グランドプリンスホテル高輪 旅館機能「高輪 花香路(はなこうろ)」を備えリニューアルオープン | |
2017年 (平成29年) |
4月 | 北海道カントリークラブの新クラブハウス 営業開始 |
6月 | 函館大沼プリンスコースを北海道カントリークラブ プリンスコースに名称変更し、営業再開 | |
7月 | 大磯プリンスホテル 温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」 営業開始 | |
7月 | 日帰り温泉施設「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」 営業開始 | |
10月 | 名古屋プリンスホテル スカイタワー 開業 | |
10月 | 子会社StayWell Holdings Pty Ltd 運営開始 | |
12月 | StayWell Holdingsがアラブ首長国連邦・ドバイに「Park Regis Boutique(パークレジス ブティック)」の運営開始 | |
2018年 (平成30年) |
3月 | StayWell Holdingsがバーレーン王国に「Park Regis Lotus Hotel(パークレジス ロータスホテル)」の運営開始 |
4月 | 国内外の事業拡大を見据え、「プリンス スマート イン」を加えた4ブランドでブランドステートメントを改定 | |
7月 | StayWell Holdingsがインドネシア・ジャカルタに「Park Regis Arion(パークレジス アリオン)」の運営開始 | |
8月 | StayWell Holdingsがインド・クマラコムに「Park Regis Aveda(パークレジス アヴェダ)」の運営開始 | |
11月 | StayWell Holdings がインド・コーチに「Leisure Inn VKL Kochi(レジャーイン ヴィケーエル コーチ)」の運営開始 | |
12月 | StayWell Holdings がロンドンのラグジュアリーホテル「The Arch London」の運営開始(2019年9月 The Prince Akatoki としてリブランドオープン) | |
2019年 (令和元年) |
7月 | 会員制ホテル「プリンス バケーション クラブ ヴィラ軽井沢浅間」と「プリンス バケーション クラブ 軽井沢浅間」 営業開始 |
7月 | 会員制旅館「プリンス バケーション クラブ 三養荘」 営業開始 | |
9月 | The Prince Akatoki London 営業開始 | |
12月 | StayWell Holdingsがアラブ首長国連邦に「Park Regis Business Bay」の運営開始 | |
2020年 (令和2年) |
3月 | ザ・ホテル青龍 京都清水 営業開始 |
6月 | 新たな衛生・消毒基準「Prince Safety Commitment (プリンス セーフティー コミットメント)」を策定 | |
7月 | プリンスホテルのロゴ入りプラスチック製買い物袋を有料化開始 | |
7月 | 軽井沢プリンスホテル ウエストにMICE施設とレストラン棟を新設し営業開始 | |
9月 | 「フォーブス・トラベルガイド2021」のホテル部門でザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町、高輪 花香路が5つ星を獲得 | |
9月 | 「東京ベイ潮見プリンスホテル」 営業開始 | |
9月 | 企業の課題解決をサポートする法人向けワーケーション事業を開始 | |
10月 | 次世代型宿泊特化ホテル「プリンス スマート イン 恵比寿」 営業開始 | |
10月 | グランドプリンスホテル京都がリブランドし、「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」に名称変更 | |
12月 | StayWell Holeingsが中国・珠海に「Park Pregis Zhuhai」、インドネシアに「Leisure Inn Arion」の運営開始 | |
2021年 (令和3年) |
3月 | 新宿プリンスホテル内に「チーム メディカル クリニック 新宿」開院 |
4月 | 2泊以上ご宿泊の方に「エコフレンドリー活動」開始 | |
4月 | 静岡県熱海に「プリンス スマート イン 熱海」 営業開始 | |
4月 | 軽井沢プリンスホテル ウエストに新客室棟と温泉棟を新設し、営業開始 | |
5月 | 関西初出店となる「プリンス スマート イン 京都四条大宮」 営業開始 | |
2022年 (令和4年) |
4月 | 西武リアルティソリューションズに商号変更 (プリンスホテルを存続会社、西武プロパティーズを消滅会社) |
4月 | 「エミフィス所沢」 開設 | |
4月 | 「エミキューブ石神井公園」 開設 | |
8月 | 分散型宿泊施設「NIPPONIA 秩父 門前町」開業 | |
2023年 (令和5年) |
3月 | 軽井沢・プリンスショッピングプラザにてオンサイトPPAによる太陽光発電の稼動開始 |
4月 | グループ組織再編に伴い西武鉄道株式会社の不動産事業および沿線観光事業に係る資産を承継 | |
2024年 (令和6年) |
9月 | エミテラス所沢開業 |
10月 | 森林保全プロジェクト「西武の森」が本格スタート | |
2025年 (令和7年) |
4月 | ㈱西武不動産に商号変更 |
1925年 (大正14年) |
― | 学園都市国立大学前(国立市) 分譲開始 |
---|---|---|
1936年 (昭和11年) |
― | 学園都市大泉学園(練馬区) 分譲開始 |
1960年 (昭和35年) |
― | 首都圏を中心に大規模住宅開発地 分譲開始 |
1970年 (昭和45年) |
11月 | 西武不動産株式会社 設立 |
1972年 (昭和47年) |
11月 | 群馬県、滋賀県、福岡県にて大規模住宅開発地 分譲開始 |
1974年 (昭和49年) |
8月 | 西武リース株式会社 設立 |
1976年 (昭和51年) |
12月 | リゾートマンション「西武ヴィラ苗場」 分譲開始 |
6月 | 西武商事株式会社に商号変更 | |
1977年 (昭和52年) |
3月 | 西武鉄道沿線「PePe(ペペ)」 展開開始 |
3月 | 「西武新宿ペペ」 開業 | |
1981年 (昭和56年) |
5月 | 定住型リゾート「南房総・大原西武グリーンタウン」 分譲開始 |
1988年 (昭和63年) |
7月 | 定住型リゾート「南房総・御宿西武グリーンタウン」 分譲開始 |
1992年 (平成4年) |
3月 | 「新横浜プリンスペペ」 開業 |
1995年 (平成7年) |
1月 | 「新横浜スクエアビル」 竣工 |
4月 | 「品川プリンス・レジデンス」 竣工 |
|
7月 | 「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」 開業 |
|
1998年 (平成10年) |
8月 | 都市型一戸建住宅事業 分譲開始 |
2000年 (平成12年) |
12月 | パーキング事業 開始 |
2007年 (平成19年) |
8月 | 「Emio練馬」 開業 駅ナカ商業施設「Emio(エミオ)」 展開開始 |
2009年 (平成21年) |
7月 | 西武プロパティーズに商号変更 (西武商事・西武不動産を経営統合) |
2010年 (平成22年) |
4月 | 西武鉄道・プリンスホテルの不動産事業を集約 |
2012年 (平成24年) |
6月 | 「Nicot東久留米」 開設 駅チカ保育所「Nicot」 展開開始 ※西武鉄道事業 |
2013年 (平成25年) |
1月 | 「エミリブ下落合」 竣工 西武鉄道沿線 賃貸住宅「emilive(エミリブ)」 展開開始 |
6月 | くらしとすまいの相談窓口「ほほえみライフ」 サービス開始 |
|
2015年 (平成27年) |
4月 | 「グランエミオ大泉学園」 開業 西武鉄道沿線 商業施設の新ブランド「Grand Emio(グランエミオ)」 展開開始 |
2016年 (平成28年) |
6月 | 「Brick St.」 開業 |
7月 | 「東京ガーデンテラス紀尾井町」 開業 |
|
2017年 (平成29年) |
3月 | 「エミナード石神井公園」 完成 |
2018年 (平成30年) |
3月 | 「グランエミオ所沢」第Ⅰ期 開業 |
2019年 (令和元年) |
2月 | 「ダイヤゲート池袋」 竣工 |
4月 | ダイヤゲート池袋へ本社移転 | |
9月 | 「エミフィス練馬」 開設 シェアオフィス「emiffice(エミフィス)」 展開開始 |
|
2020年 (令和2年) |
9月 | 「グランエミオ所沢」第Ⅱ期 開業(グランドオープン) |
2021年 (令和3年) |
2月 | 「エミキューブ武蔵関」 開設 賃貸ユニットハウス事業「Emi Cube(エミキューブ)」 展開開始 |
3月 | 「エミフィス大泉学園」 開設 | |
3月 | 「エミファーム新所沢」 開設 賃農園「Emi Farm(エミファーム)」 展開開始 |
|
7月 | 「Karuizawa Prince The Workation Core」 展開開始 |
|
9月 | 「エミキューブ桜台」 開設 |
|
2022年 (令和4年) |
3月 | 「エミベース入間鍵山」 開設 賃貸ガレージハウス事業「Emi Base(エミベース)」 展開開始 |
3月 | 「エミフィスミニ田無」 開設 |